理想の注文住宅を建てるには

理想の注文住宅を手に入れ、絶対に失敗しないための注文住宅の秘訣を1級建築士である建築家八納啓創がお伝えするブログです

2017-01-01から1年間の記事一覧

2018年の1年の流れと展望と開運セミナーのお知らせ(16日は満席20日のみ残り8席)

ベストセラー「展望と開運」の著者でもあり私のメンターでもある村山幸徳先生の展望と開運セミナーを受講してきました。 これまで多数の家相や風水鑑定士の方々と一緒に仕事をしてきましたが、理論的にも造詣の深い村山先生の家相をベースにその他の流派の内…

LINEで先行的に有益な情報をお送りしています

「幸運を引き寄せる家 7つの鍵」に登録したみなさま。 LINEで、いち早く有益な情報をお送りしています。 まずは下記から登録くださいね!

電磁波に対しての具体的な対処方について

電磁波の情報ですが、世の中にたくさん出回っています。 その分、情報が混乱しているというのが実感です。 今回、勉強会に参加させていただいた猿田友さんの話は、とても実践的で、私自身共感するところが多く、本当に勉強になりました。このブログでは、ダ…

電磁波が室内で及ぼす影響

先日、電磁波の専門家の猿田友さんの半日勉強会に参加してきました。 https://coubic.com/saru-momo 住宅と電磁波の関係性は切っても切り離せないものだと思い、今までも電磁波については探求してきましたが、今回改めて専門家の話を聞いて、電磁波について…

なぜ設計事務所の設計料は割高に見えるのか?本当に割高なのか?

フェイスブックを通じて、設計事務所のイメージを聞かせていただきました。 その結果、「敷居が高そう」、「設計料が高そう」、「家の値段が高そう」、「家の使い勝手が悪そう」という意見が圧倒的に多かったです。 今回は、「その中でも設計料が高そう」に…

来年1年を快適に流れに乗ったライフスタイルを実現させる方法

注文住宅の設計をする際に、「安心感」や「居心地」を高めるためのツールとして、私は、風水や家相も活用しています。 以前、このブログでもお伝えしましたが、住宅業界で風水や家相はかなり嫌われた存在です。 私が家相や風水を活用しているというと、同業…

家が人に安心感をもたらせてくれる要素 その6 

これまで、 その1)外界から身を守るという安心感 その2)安全でいられるという安心感 その3)所有している場所という安心感 その4)自分の領域を持つことへの安心感 その5)心身ともに健康でいられるための安全ゾーンという安心感 とお伝えしてきまし…

家が人に安心感をもたらせてくれる要素 その5 

家が人に安心感をもたらせてくれている要素その5です。 その4までは、既存の家でも可能ですが、その5からは、今の家を改修などでバージョンアップさせたり、新築で建てる人向きです。 まずはその1からご覧ください。 ※ただ、17000人という数字の意…

家が人に安心をもたらす要素 その4

家が人に安心をもたらす要素。これは多種多様に渡ります。 これまで、その1、その2&3をお伝えしてきましたので、まずはそちらを先にご覧ください。 今回は、より内面的な側面から「安心感」についてまとめています。 家づくりの単なるヒヤリングでは見え…

家が人に安心をもたらす要素 その2&3

家が人に安心をもたらす要素をお伝えしています。 その1はこちらをご覧ください。今回はその2と3です。 【家の中の安心感は、目に見えない意識の中で増す部分も多くあるものです】 2.安全でいられるという安心感 外界から守られていて安全でいられる安…

家の中の安心感を高める方法 その1

「安心」という言葉は、抽象的で家における安心感というものに関してもこの言葉のままだとわかりづらいものです。 しかし、家づくりにおいて「安心」という言葉はよく出てきます。 では、家において「安心」というものは、どういう要素で出来ているのでしょ…

家の耐久性を持たせるための6つのポイント(後半)

今回は、前半に続き、後半をお伝えします。 【家の素材を決めるときには、ここはどれくらいのメンテナンス頻度としやすさを持たせるか?をデザインに組み込むことが重要です】 4.シロアリ対策を確実にする 木造といえば、「シロアリ被害が怖い!」は誰でも…

家の耐久性を持たせるための6つのポイント(前半)

具体的に家の耐久性を持たせるには幾つかポイントがあります。 今回は、木造住宅の場合のポイントを6つお伝えしましょう。情報量が多いので、前半後半の2回に分けてお送りします。今回は、前半です。 【家の耐久性を持たせることは、孫の代まで資産として…

住宅ローンを支払い終える頃の家の状態を知っていますか?

日本以外の先進国の家は「不動産」と言われています。 日本の家は、30年で建て替える「耐久消費財」として長年建てられてきた背景から、不動産としての地位を確立できていません。 【家の耐久性、将来我が子に継がせるかどうか?など考えることはたくさん…

なぜ無料でプランを提案しないのか?

「ハウスメーカーなどはプランを無料で提供してくれるのに、多くの設計事務所では、なぜしてくれないのですか?」 という質問を受けることがあります。 私の事務所では、無料相談というものがあり、2時間ほど色々な話を聞かせていただき、その後土地が決ま…

設計事務所と工務店は何が違うのか?

無料相談を受けたり、家づくりの勉強会を開催するときは、設計事務所は「家を考える専門家」、工務店は「家を建てる専門家」というふうにお伝えしています。 しかし、近年は工務店の中でも飛び抜けて設計力の高い会社も、ちらほら出てきていて一概にそのよう…

TV番組からの誤解「え!設計者って毎日現場に行かないのですか?!」

「先生に端から端まで設計に関わってもらいたいので、他の物件はやらないでほしい」という要望を受けたことが何度かあります。 テレビのビフォー&アフターなどを見てそのように思ったと言っていたのですが、それは実情とは違っています。 TV番組ビフォー&…

理想の設計事務所を見つけるための5つのポイント

ネットが普及して久しくなり、家づくりの方法もネットで情報がどんどん取れる時代になりました。逆に言うと情報過多になり、どの情報が正しいのか?などが分かりづらくなったのも事実です。 家づくりには、ハウスメーカーで家を買う方法、工務店で家を建てる…

日本の家は資産になり得るのか?

家=資産? それとも 負債? この議論には、住宅ローンで借りていれば、家は銀行の持ち物で自分のものではないから=負債、というふうに言われます。 しかし、普段経営をしている事業者から見たら、銀行が融資してくれるお金=資産というふうに見る人の方が…

注文住宅って一体どういったものなの?

この度ブログのタイトルを「住む人が幸せな家づくり」から「理想の注文住宅を建てるには」に変更しました。 これからも末長くよろしくお願いします。 さて、話題を戻します。 注文住宅って一体なんなのでしょうか?自由設計という言い方をしている会社もあり…

設計士、建築士、建築家などの違いってなんだろう?

一般の人から見ると、 設計事務所 建築家 1級建築士 設計士 工務店 施工会社 と、いろいろな名称を聞き、どの会社が何をするかが分かりづらい。 この中で、工務店と施工会社は、 いわゆる「実際に家を建てる工事をする人たち」 と考えればいいでしょう。 中…

施主(建主)と設計士が健全な関係を保つコツ

家づくりにおいて起こるトラブルの1つは、設計士との関係性において起こります。設計士とどのような関係性を築ける人が家づくりをスムーズに楽しいものにしているのでしょうか?施主(建主)と設計者ともにお互いが意識するといいポイントを5つに分けてお…

「あなたは家が好きですか?」・・・住む場所を好きになるコツとは?

あなたは家が好きですか? このように聞くと、 「そんなこと考えたことがない」 「ん〜、家の欠点ばかりに意識が行く」 「????」 という答えが返ってくる場合と 「え?当たり前じゃない。家が嫌いな人なんているの?」 という答えが返ってくる場合があり…

家に「いってきます!」「ただいま!」を言ってみる

ひそかに、家に「いってきます!&ただいま!」運動を促し続けて7年。 なかなか広がりを見せませんが(涙)、実践している人からは 「家に親しみが湧くようになりました」 「居心地が良くなったように思います」 「熟睡できるようになりました」 「家が片付…

暑苦しい夜を快適に熟睡できる方法

お盆ですね。東日本や北日本は涼しい日が続いていますが 西日本は猛暑ですね。。 西日本の方は特に寝苦しい日々を過ごしている ことと思います。 先日、住環境をどう使いこなすと幸せで快適か? をテーマにしたセミナーの講師に呼ばれて話をしました。 「夜…

財布から出て行く総額は?を口癖にしてください

「多くの人がびっくりするくらい家の予算を安く見積もっている」という話をしました。 そうするとびっくりするくらいたくさんの方がシェアしてくださって、たくさんの方に情報が届いたようで嬉しく思います。ありがとうございました。 そのコラムでも最後に…

びっくりするくらい家の予算を安い方に勘違いしている人がいます。しかもそういう人が多いこと・・・・

私はとあるサイトで、事務所紹介をさせていただいていますが、そこから来る資料請求や問い合わせを見ると、家にかかる予算をびっくりするくらい低く見ている人が多いです。 これは、そのサイトの特性かもしれませんが、 ▼東京の狭小敷地で土地代込みで250…

八納の家相&風水の原点である「気学」を学べる勉強会 次回は8月22日に広島で開催します

お知らせです。 私はこれまで家相や風水を取り入れた家の設計をしてきています。 実はそこには、原点があります。それが九星気学風水という学問です。 九星気学風水をかれこれ17年近く学んできていますが、 これが私の設計や人生を支えてくれた要素でもあ…

あなたの家での民泊の可能性は?

家自体が稼いでくれる方法として、「民泊」の可能性についてお伝えしました。 ここでは、それをより掘り下げたいと思います。 ところで、今から20年以上前ですが、武田鉄矢さんが主演の「金八先生」をご覧になった方はいますか? 金八先生は、下宿先に住ん…

気がついたら8冊になっていました

今回は、手前味噌で恐縮ですが、拙著について書きます。 「建築家として、家づくりの実践を繰り返すかな、家に関する住みこなし方や幸せの実感できる生活法、子供の才能がぐんぐん伸びるような情報を発信できないか?」 と思いながら、設計活動を行ってきま…

家自体が稼いでくれる方法

日本の住まいは、不動産ではなく負債と呼ばれています。 なぜなら、多くの場合が住宅ローンを組み、それを労働収入で支払っているからです。 「家賃を払うぐらいだったら住宅ローンの方がマシ」 これが、日本で家を手に入れる一番多い動機です。 しかし、結…

二世帯住宅をつくる時に、夫婦の会話で押さえておきたいポイント

各家族に一つの家を作ることが20世紀の後半日本で掲げられていた目標でした。 21世紀に入り、親の実家を建て替える二世帯住宅がどんどんと増えてきました。 土地を新たに購入する必要もなく、さらに親子で一緒にローンが借りれるなど、自分たちの世代だ…

家で一人きりになれる場所は必要か?〜アスペルガー的気質と家の関係〜

家で一人きりになれる場所は必要か? 子供部屋に関しては、子供部屋で一人で勉強させる弊害の話を拙著「わが子を天才に育てる家」でも伝えています。 基本的に子供は一人きりで物事をするのが嫌いな子が多いです。そういう場合は、ダインングなどを使った勉…

風水&家相はマインドコントロールか?

「業界の9割の人が、見向きもしない風水・家相に対して、一般の人は業界ではほとんどの専門家が風水や家相を知っている思っている」という誤解を生じていることはご存知ですか? 【鑑定実績1万件を持つ鑑定士と組んで設計した日本人のための家】 「風水は…

意識するとびっくりするくらい家はあなたの人生に影響を与えています

今住んでいる「すまい」。 普段から、その「すまい」に関して、 どれくらい「そこで暮らしていること」 に意識しているでしょうか? 人によっては、「すまい」 =「帰って寝るだけ」 =「利便性の良い場所で生活したい」 =「わが子の教育環境のため」 =「…

快適な空間を作ろうとしても難しい本当の理由

快適な空間。 とても抽象度の高い言葉ですが、 快適というのは一体どういうものなのでしょうか? 快は、インターネットで調べると 「心がはればれして気持がよい」 「こころよい」 「おもしろい」 という意味です。 適は、 「それがてきしている」 「かなっ…

Q&A 現在工事中ですが、どんどん工務店と険悪なムードになってきました

(ご質問) 現在、家の工事中で先日上棟しました。 設計のころは、雰囲気も和やかに進んでいたのですが、工事に入ってから工程の事や聞いていなかったことなどがいろいろと出てきて、不信感が募ってきました。このままだと、だんだん険悪なムードになってし…

書斎を作りたい!の前に考えておきたいこと

「書斎が欲しいです」 家づくりのヒヤリングをしている時に、3~4割の男性が そのように言います。 書斎・・・・ 自宅の中に、自分一人だけでこもって、本を読んだり 創作活動したり、勉強したり、と誰にも何も言われなく 打ち込める部屋。 実際、世の中で…

Q&A 風水を勉強したいのですが、何から勉強をすればいいですか?

(ご質問)最近、風水に興味があります。いろいろな本を立ち読みしてみるのですが、どの本を読むと風水のことが勉強できるでしょうか? (八納の答え) 世の中には、風水と呼ばれるものと、家相と呼ばれるものがあります。 この二つは明確に違っています。 …

わが子にアスペルガーの兆候があるようなのですが、勉強させるのが大変で困っています

先日下記のような質問をいただきました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 最近、いろいろな雑誌やTVを見ると、ダイニングやリビングで勉強させればいいと聞き、わが子にも実践をさせているのですが、どうしても勉強が手に…

Q&A 家を落ち着ける場所にしたいと思って作ってもらったのですが、落ち着けません

(ご質問) 家を計画するときに、家族みんなが落ち着ける場所にしたいと思って要望を出して造ったのですが、実際には、リビングでみんなが一緒にくつろげず、落ち着ける場所になっていません。落ち着ける場所にする工夫や方法はありますか? (八納の回答) …

近々再開します!

この数ヶ月ブログの更新をやっていませんでした。 ・・が、近々再開しようと思っています。 たくさん質問の溜まってしまった(汗)家づくりのQ&Aをはじめ色々と更新する予定です。 まずは宣言!

3月25日、26日IN新宿 ~村山幸徳先生の家相講座の講師を務めることになりました!~

気学を始め、易学、家相など統合的に学ばせていただき、実際に数十棟、村山先生の家相をベースに設計させていただきましたが、3月25、26日の新宿で開催する家相講座(初級編)の講師を務めることになりました。 かなりドキドキですが、名誉なことと思い、実際…

Q&A ヨーロッパに子供部屋が無いというのは本当ですか?

(ご質問) 八納さんの著書「わが子を天才に育てる家」を拝見して知ったのですが、ヨーロッパには子供部屋がないというのは本当ですか?子供はどこで寝ているのですか? (八納の回答) 拙著にも記載していますが、ヨーロッパの全ての国ではありませんが、フ…

直接ご質問に答えるLINE@をスタートさせました!拙著を1冊プレゼントする特典も

こんにちは、八納です。 実は、LINE@を始めました。LINE@というのは、一般的な人が使うLINEを仕事として使う場合に取得するアカウントを意味しています。 ブログやフェイスブックなどでもいろいろと交流をさせていただいていますが、このLINE@に登録して…

静岡蒸留所の竣工式に参加してきました

本日2017年2月25日、この度静岡に竣工した「ガイアフロー静岡蒸留所」の竣工式に参加してきました。 ガイアフローディスティリング株式会社 代表取締役の中村大航さんは、個人的に10年来の友人でもあり、今回のプロジェクトの全体配置計画などを含…

子育てに悩んでいるすべての方へ、住環境の変化が及ぼしている影響を知ってください

先日、有楽町にて「子供の才能を伸ばす家の使い方」をテーマにしたセミナー講師として話をさせていただきましたが、参加者の皆様の雰囲気や質問から、子育てで悩んでおられるのを実感しました。 【心理カウンセラーの妻とコラボで講演の講師をさせていただき…

Q&A 健康寿命を延ばす家っていったい何ですか?

(ご質問) 最近、健康寿命を延ばす家という言葉を聞いて気になっています。具体的にどういったものなのでしょうか? (八納の回答) 世の中では平均寿命は延びていると言われていますが、健康に過ごしている寿命はそれほどまで伸びていないとも言われています。…

資産価値を高める家造り5つの方法

なぜ日本の家は、資産価値がどんどん下がるのに対して、他の先進国の家は資産価値が下がりにくいのか? そのことに対して、別の場の質問でもお答えしましたが、ではどうすれば日本において家の資産価値を高めることが出来るのでしょうか? 拙著「なぜ一流の…

Q&A なぜ日本の家は、資産価値が下がって、他の先進国の家は資産価値が下がりにくいのでしょうか?

(ご質問) なぜ日本の家は、資産価値が下がって、他の先進国の家は資産価値が下がりにくいのでしょうか? 【高耐久性の家を造ることが不動産としての価値を高めます】 (八納の回答) まず大きな違いは、海外は家を「不動産」として認識されていますが、日…