理想の注文住宅を建てるには

理想の注文住宅を手に入れ、絶対に失敗しないための注文住宅の秘訣を1級建築士である建築家八納啓創がお伝えするブログです

住宅ローンVS賃貸という視点では見えてこない資産になる住まいの本質とは?

【住宅ローンVS賃貸は不毛な議論か!?】 日本では、「住宅ローンVS賃貸」という記事がよく雑誌などに出てきますが、個人的にはこの議論の本質は、日本人の住宅に対する価値観にあると実感しています。なせ、日本は他の先進国に比べて住宅リテラシーが低いと…

住宅ローンVS賃貸という視点では見えてこない資産になる住まいの本質とは?

【住宅ローンVS賃貸は不毛な議論か!?】 日本では、「住宅ローンVS賃貸」という記事がよく雑誌などに出てきますが、個人的にはこの議論の本質は、日本人の住宅に対する価値観にあると実感しています。なせ、日本は他の先進国に比べて住宅リテラシーが低いと…

そのだるさの原因はもしかしたら「電磁波」から来ているかも!

今日はこの数年探求して来た「電磁波」についてまとめました。あなたのだるさはもしかしたら「電磁波」から来ているかも。電磁波のことを知ることは、21世紀の健康維持のための基礎知識になることは必須です。寝覚めバッチリの環境づくりなどにも役立てて…

8050問題にも繋がっている「障害者の人たちが住まう場所を増やしたい」

【周りに障害者関係の方がいましたらシェアをしてください】 8050問題をご存知ですか?80才の親が50才の子供の面倒を見ている家庭についてです。日本で大きな問題になっていますが、その中でも障害者をわが子にもつ親にとっても深刻な問題です。その…

ドイツ在住の女性からいただいた「ドイツにおける子供部屋事情」にはたくさんヒントがあった!

ドイツ在住の女性から「ドイツにおける子供部屋事情」の話をいただきました。とっても貴重な生の情報です。彼女の話から、ヨーロッパにおける、家の使い方、子育て、夫婦関係の築き方などたくさん勉強になりますので、今回はそれをシェアしますね! www.keiz…

一人部屋で勉強しているわが子が陥っているある可能性とは?

子供部屋が勉強部屋として一人部屋化したときに、わが子に及ぼす影響をまとめました。わが子の部屋の使い方をぜひ夫婦で話し合ってみてください www.keizo-office.com

子供部屋の使い方で混乱してしまう本当の理由とは?

お子様のおられる方は、この事実をぜひ知っておいてください。子供部屋の使い方に混乱するのは、ここに書いているのが原因です。 www.keizo-office.com

大人のアスペルガー、発達障害傾向のある人の家で絶対に外してはいけないポイント

大人のアスペルガー・発達障害の傾向のある人やパートナーを持つ人は必見。設計士は全ての要望を鵜呑みにする危うさを知ることは重要でしょう。今回はシビアな話です。 www.keizo-office.com

アスペルガー、発達障害の傾向のある子供が集中できる環境作りとは?

〜子供編〜 発達障害やアスペルガーと家の使い方について 実は、どのお子さんにも活用できる方法です。こうすれば集中力を保つことが可能です。 www.keizo-office.com

アスペルガー症候群のことを知ると、生きづらさを解消するヒントになる!

心理カウンセラーの妻とアスペルガーについての話を詳細に聞きました。住まいでの生きづらさは、このアスペルガー症候群と深くつながっている可能性が大です。これから数回に渡ってその話をします。 www.keizo-office.com

アインシュタイン、スティーブ・ジョブスなど著名人の机はなぜ散らかっていたのか?

なぜ著名人の机の上は散らかっているのだろうか? 一昨日前の、散らかる人の心のメカニズムと合わせてご覧ください。 www.keizo-office.com

どんどん部屋が散らかって行く人の「心のメカニズム」5つのステージとは?

過去に多くの人に読まれた記事をブラッシュアップしました。「どんどん部屋が散らかって行く人の「心のメカニズム」5つのステージとは?」 www.keizo-office.com

ヨーロッパには「リビング」がない? リビングの真実

リビングの真実。大人が家を上質に使いこなす知恵がここにあります。この違いを知ると家の使い方の幅が広がりますよ。 www.keizo-office.com

家で一人きりになれる場所は必要か? 〜アスペルガー的気質と家の関係〜 2019年版

発達障害、アスペルガー的気質の人にとっての家の活用法をまとめました。また万人にも当てはまる要素もありますので興味がある人はご覧ください。以前、アップしたブログに加筆修正加えました。 www.keizo-office.com

誰もが知っておきたい窓の知識 劇的に変わった6つのこと

エアコンが効きにくいこの時期ですが、誰もが押さえておきたい窓の知識を6つの項目でまとめました。家の改善を図りたい人や家づくりを考えている人はご覧ください。 www.keizo-office.com

エアコンを効かせるためにはその前に家を暑くしない工夫をすることです

エアコンで家を冷やす対策も必要ですが、その前に家が暑くならない工夫も合わせて必要です。3つの工夫でまとめました。家の設計においては、パッシブデザインは必須でしょう。 www.keizo-office.com

寝苦しさを解消する4つの方法

寝苦しい日々が続いていると思いますが参考にしてください^^ www.keizo-office.com

幸せにつながるリビングの使い方、作り方、子供のコミュニケーション力を伸ばす極意とは?

家族を幸せにするリビングの使い方、作り方、子供にとってリビングは社会の象徴。どうすればわが子の才能がぐんぐん伸びるのか?はリビングが鍵を握っています www.keizo-office.com

エアコンが効かない時はこの4つを試してみよう!

エアコンが効かない!さぁ困った!時の4つの対処法 www.keizo-office.com

最高の人生を選び取るライフスタイルを明確にイメージできるか?がこれからの鍵に  

7月12日に広島で開催された「開運フェス」にゲストスピーカーとして登壇しました。その時にお伝えしたのが、「本当に自分たちが望んでいるライフスタイルをどこまでイメージ出来るか?」でした。では、どうやってそのイメージをしていけばいいか?をブログに…

最高の人生を選び取るライフスタイルを明確にイメージできるか?がこれからの鍵に  

7月12日に広島で開催された「開運フェス」にゲストスピーカーとして登壇しました。その時にお伝えしたのが、「本当に自分たちが望んでいるライフスタイルをどこまでイメージ出来るか?」でした。では、どうやってそのイメージをしていけばいいか?をブログに…

中国新聞2019年7月24日号のセレクトにコラムが掲載されました

7月24日に中国新聞のセレクトというところにコラムが掲載されました。 「あなたは家のことが好きですか?」という問いかけからスタートしています。 家づくりを考える上でも、重要なエッセンスをてんこ盛りに伝えていますので、ご覧ください。 ブログの方…

世界基準の省エネ性能を手に入れるための指針とは?

日本の省エネがとっても遅れている話を前回しました。日本で出回っている情報を鵜呑みにするのでなく、世界基準的な視点を手に入れて、これから本当に資産性の高い家の実態を知るきっかけにしてください。 http://www.keizo-office.com/ie/ie-syouene/3774/ …

日本の住宅の高断熱性能がどれほど世界的に見て低いのか?をぜひ知ってください

家づくりをする前に、この事実を把握しておかないと、将来的に家の資産価値がガクッと下がる可能性があります。 ↓↓ 誰もが読んでも分かるように、どれくらい日本の省エネ化が他の先進国よりも遅れているかをまとめました。できるだけ難しい表現を外して書き…

設計者・施工者として知っておきたい「風水・家相のこと」最終お知らせ

最終お知らせです。一人欠席が出ましたので、追加でお知らせです。アンダー40の方向けの勉強会。風水や家相のことを学びたい設計者・施工者お待ちしています。 http://www.keizo-office.com/news/3606/ 若手設計者の会 最終お知らせ

土地の持つパワー、イヤシロチ、ケガレチというのをご存知ですか?

太陽光、風、水、地熱など地球の恵みである再生可能エネルギー。建築ではこういったエネルギーをどう取り入れるかを日夜研究していますが、私は、土地の持っているエネルギーも同等に大切だと思います。いわゆる、イヤシロチ、ケガレチという土地のエネルギ…

2日で200アクセス! 太陽光発電は得か?それとも損か?

【果たして太陽光発電は得なのか?損なのか?】 太陽光発電のブームは少し下火になってきたように個人的には感じていますが、それでも「太陽光発電は損か?得か?」を今でも聞かれますので、今回はそれにお答えします http://www.keizo-office.com/ie/ie-syo…

男性脳と女性脳の違いを知ることが大きな鍵を握っています

これまで100件以上の住宅の設計をして来ていますが、家づくりにおいて、「家族関係」は、住む人が幸せになる鍵を握っています。 これは専門家はじめ一般の方も押さえておいたほうがいい知識です。 パートナーとギクシャクしてしまう人も、第32回と合わせて一…

男性脳と女性脳の違いを知ることが大きな鍵を握っています

これまで100件以上の住宅の設計をして来ていますが、家づくりにおいて、「家族関係」は、住む人が幸せになる鍵を握っています。 これは専門家はじめ一般の方も押さえておいたほうがいい知識です。 パートナーとギクシャクしてしまう人も、第32回と合わせて一…

太陽熱を有効に使わない手はないのです

OMソーラーを採用したH様邸 夏は屋根の暖気を排気し、冬は50度の暖気を床下に送り込むシステム 無限のエネルギーである太陽熱を工夫して家の中に取り入れたり、排除できれば、かなり省エネになります。OMソーラーやそよ風というシステムは、シンプルにそれ…

幸運を引き寄せるライフスタイルづくりの秘訣 ダイジェスト版を公開しました

2019年7月13日に広島で開催された開運FESのゲスト講師として登壇してお伝えした27分のうちの15分をダイジェスト版として公開しました。 幸運を引き寄せる人とそうでない人の根本の違いとは?そう言ったことも体感していただけるでしょう。 まずはダイジェス…

「幸せな」家づくりの要は、「夫婦のコミュニケーション」

幸せな家づくりの秘訣は夫婦のコミュニケーションにあります 今回のyano’s blog で取り上げたのは、YouTubeで配信している無料動画講座「幸せな家づくり 基本の「き」」です。 幸せな家づくりの根本は、夫婦が妥協しあって話し合うのではなく、「共同創造」…

木製ルーバーで家をデザインする

高気密高断熱の家に置いて、「日射コントロール」は必須です。 具体的に言うと ●夏の日差しを極力家に入れない ●冬の日差しを極力家に入れる というシンプルなものです。 高気密高断熱の家で「夏は温室みたいになって暑くなると聞きますが・・」と、尋ねられ…

デザイン重視で、省エネ性能のことを全く考えていない家が多いですが・・・

あなたの周りで、真夏に家の中に日中さんさんと日が入って暑そうな家は無いだろうか? 「高気密高断熱の家って温室みたいになると聞いたことがある」という人がいますが、それは半分正解です。 なせなら、太陽熱を家の中にどのように入れて、どのように入れ…

耐震等級1 2 3 の明確な違いを知っていますか?

幸せな家づくり 基本の「き」をyoutubeで配信し始めて第31回まできました。 この動画は、単なる家づくりではなく「幸せな家づくり」という視点でお伝えしています。まだ見たことが無い人は第1回目からぜひご覧ください。 さて、第31回目ですが、構造の耐震等…

省エネ化の根底に欠かせないパッシブデザインの意味を知ろう

今回から、省エネ化を図る上で、私が大切にしている考えをお伝えしていこうと思います。建物の高断熱高気密化も最低限必要で、また別の時にお伝えしますが、今回からお伝えするのは、自然エネルギー(専門用語で再生可能エネルギーと言います)をどう家に取…

樹脂サッシは必須アイテムですが、諸刃の剣になることも!!

高気密高断熱の家を作るには、樹脂サッシは必須アイテムですが、リフォームの場合、気をつけないと「もろ刃の剣」になることも!http://www.keizo-office.com/kangae/3599/

プライバシーポリシー

プライバシーポリシー 株式会社 G proportion アーキテクツ(以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、 全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。 …

特定商取引法

特定商取引法 販売業者 株式会社 G proportion アーキテクツ 運営統括責任者 八納啓造 所在地 広島市南区宇品神田3−1−3 連絡先 お問い合わせ、ご質問等は https://v7.rentalserver.jp/keizo-office.com/cgi-bin/mail.cgi?id=contact よりお願いいたします…

広島でパッシブハウスの作り方が学べれる1日講座があります

建築関係者の皆様へ 2018年1月18日に広島で省エネ住宅の最先端をいっているパッシブハウスのことが学べるセミナーが開催されます。 森みわさんと松尾和也さんが来られ、私も登壇する予定です。 デザイン性も考慮したパッシブデザインの作り方を学んでみませ…

2018年の1年の流れと展望と開運セミナーのお知らせ(16日は満席20日のみ残り8席)

ベストセラー「展望と開運」の著者でもあり私のメンターでもある村山幸徳先生の展望と開運セミナーを受講してきました。 これまで多数の家相や風水鑑定士の方々と一緒に仕事をしてきましたが、理論的にも造詣の深い村山先生の家相をベースにその他の流派の内…

LINEで先行的に有益な情報をお送りしています

「幸運を引き寄せる家 7つの鍵」に登録したみなさま。 LINEで、いち早く有益な情報をお送りしています。 まずは下記から登録くださいね!

電磁波に対しての具体的な対処方について

電磁波の情報ですが、世の中にたくさん出回っています。 その分、情報が混乱しているというのが実感です。 今回、勉強会に参加させていただいた猿田友さんの話は、とても実践的で、私自身共感するところが多く、本当に勉強になりました。このブログでは、ダ…

電磁波が室内で及ぼす影響

先日、電磁波の専門家の猿田友さんの半日勉強会に参加してきました。 https://coubic.com/saru-momo 住宅と電磁波の関係性は切っても切り離せないものだと思い、今までも電磁波については探求してきましたが、今回改めて専門家の話を聞いて、電磁波について…

なぜ設計事務所の設計料は割高に見えるのか?本当に割高なのか?

フェイスブックを通じて、設計事務所のイメージを聞かせていただきました。 その結果、「敷居が高そう」、「設計料が高そう」、「家の値段が高そう」、「家の使い勝手が悪そう」という意見が圧倒的に多かったです。 今回は、「その中でも設計料が高そう」に…

来年1年を快適に流れに乗ったライフスタイルを実現させる方法

注文住宅の設計をする際に、「安心感」や「居心地」を高めるためのツールとして、私は、風水や家相も活用しています。 以前、このブログでもお伝えしましたが、住宅業界で風水や家相はかなり嫌われた存在です。 私が家相や風水を活用しているというと、同業…

家が人に安心感をもたらせてくれる要素 その6 

これまで、 その1)外界から身を守るという安心感 その2)安全でいられるという安心感 その3)所有している場所という安心感 その4)自分の領域を持つことへの安心感 その5)心身ともに健康でいられるための安全ゾーンという安心感 とお伝えしてきまし…

家が人に安心感をもたらせてくれる要素 その5 

家が人に安心感をもたらせてくれている要素その5です。 その4までは、既存の家でも可能ですが、その5からは、今の家を改修などでバージョンアップさせたり、新築で建てる人向きです。 まずはその1からご覧ください。 ※ただ、17000人という数字の意…

家が人に安心をもたらす要素 その4

家が人に安心をもたらす要素。これは多種多様に渡ります。 これまで、その1、その2&3をお伝えしてきましたので、まずはそちらを先にご覧ください。 今回は、より内面的な側面から「安心感」についてまとめています。 家づくりの単なるヒヤリングでは見え…

家が人に安心をもたらす要素 その2&3

家が人に安心をもたらす要素をお伝えしています。 その1はこちらをご覧ください。今回はその2と3です。 【家の中の安心感は、目に見えない意識の中で増す部分も多くあるものです】 2.安全でいられるという安心感 外界から守られていて安全でいられる安…