理想の注文住宅を建てるには

理想の注文住宅を手に入れ、絶対に失敗しないための注文住宅の秘訣を1級建築士である建築家八納啓創がお伝えするブログです

1週間で250人がダウンロードした小冊子を改めて期間限定でプレゼントします〜1級建築士が教える「幸せを呼び込む!」部屋の使い方〜

ちょうど1年前にプレゼントした小冊子ですが、まだダウンロードしていない人から「欲しい」という要望があり、11月末までの期間限定ですが、プレゼントをします。部屋の使い方で、幸せを呼び込む事ができるって、眉唾物かもしれませんが(笑)、これまで1…

幸運を引き寄せるライフスタイルづくりの秘訣 ダイジェスト版を公開しました

2019年7月13日に広島で開催された開運FESのゲスト講師として登壇してお伝えした27分のうちの15分をダイジェスト版として公開しました。 幸運を引き寄せる人とそうでない人の根本の違いとは?そう言ったことも体感していただけるでしょう。 まずはダイジェス…

プライバシーポリシー

プライバシーポリシー 株式会社 G proportion アーキテクツ(以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、 全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。 …

特定商取引法

特定商取引法 販売業者 株式会社 G proportion アーキテクツ 運営統括責任者 八納啓造 所在地 広島市南区宇品神田3−1−3 連絡先 お問い合わせ、ご質問等は https://v7.rentalserver.jp/keizo-office.com/cgi-bin/mail.cgi?id=contact よりお願いいたします…

2018年の1年の流れと展望と開運セミナーのお知らせ(16日は満席20日のみ残り8席)

ベストセラー「展望と開運」の著者でもあり私のメンターでもある村山幸徳先生の展望と開運セミナーを受講してきました。 これまで多数の家相や風水鑑定士の方々と一緒に仕事をしてきましたが、理論的にも造詣の深い村山先生の家相をベースにその他の流派の内…

LINEで先行的に有益な情報をお送りしています

「幸運を引き寄せる家 7つの鍵」に登録したみなさま。 LINEで、いち早く有益な情報をお送りしています。 まずは下記から登録くださいね!

気がついたら8冊になっていました

今回は、手前味噌で恐縮ですが、拙著について書きます。 「建築家として、家づくりの実践を繰り返すかな、家に関する住みこなし方や幸せの実感できる生活法、子供の才能がぐんぐん伸びるような情報を発信できないか?」 と思いながら、設計活動を行ってきま…

自分らしく、クリエイティブに生きることは可能か?

【自分らしく、クリエイティブに生きることは可能か?】 2016年10月14日(金)に広島で開催する「クリエイティブに生きる!」講演会の開催を記念して、これから数回、「クリエイティブに生きる」をテーマにこのブログでもコラムを書きたいと思います…

8月30日 佐藤実先生の木造塾IN広島開催決定!

先日6月21日に開催し、開催2週間前にキャンセル待ちになった「設計者・施工者のための木造設計セミナー」(パッシブハウスジャパン中国支部主催)ですが、好評のうち幕を閉じました。 そういった中、講師の佐藤実先生を改めてお迎えして、より実践的なカリキ…

7月16日(土)広島市中区で完成披露会を開催いたします

広島市中区に和モダンの高気密高断熱仕様のパッシブデザインハウスが完成しました。 もともと住まわれていた家の建替え工事としてスタートしたこのプロジェクトですが、 ・大きな玄関土間 ・1階で雑貨が販売できるオシャレなスペース ・雑貨スペースとアトリ…

設計者・施工者のための木造設計セミナー IN 広島 を6月21日に開催します

「楽しく分かる木構造入門」の著者としても著明な株式会社M’S構造設計の代表取締役である佐藤実氏をお迎えして、「設計者・施工者のための木造設計セミナー」を2016年6月21日(火)に広島で開催させていただきます。主催はパッシブハウスジャパンの中国支…

5月14日 下北沢の家の完成披露会を行います

「どうしてこんなに木の香りがするの?」「私はあのロフトに一日中いたいくらい!」「あの半地下はシェアハウスの住人にとって理想的ね!」「こんなにキッチンが広いなんて素敵」「お風呂が最高に気持ちい」「一日中いても飽きない感じ、この感覚すごいね」…

11月23日(月祝)13:00からつくばで「わが子を天才に育てる家」セミナーの講師を務めます

【11月23日(月・祝)につくばで「わが子を天才に育てる家」をテーマに講師を務めます】 天才という言葉を使うと、「特殊な才能」というふうに現在では考えられがちですが、これは誰もが生まれもった才能である天賦の才を本来は「天才」と言います。 子…