理想の注文住宅を建てるには

理想の注文住宅を手に入れ、絶対に失敗しないための注文住宅の秘訣を1級建築士である建築家八納啓創がお伝えするブログです

慢性的疲労、朝からダルい、その原因はあなたの家の電磁波かも!

youtu.be

【電子書籍をプレゼント わが子の才能がぐんぐん伸びる家のヒミツ】

とあるオフィスで、部下に「この資料にホッチキスを止めてくれ」と言ったら、ホッチキスを止めたまま、上司に報告しないままでいました。 これに対する捉え方は、人それぞれですが、私はこの流れは、子供の頃の家の使い方、部屋の使い方に根本があると考えて…

【二世帯住宅で「後悔」しないために押さえておく事は?】

これは、二世帯住宅を作るときの話でもありますが、二世帯で暮らしている方々全てが意識した方がいい、家の使い方を想定して話をしています。 前回の「夫婦での心構え」と合わせて読んでいただくと、二世帯でのライフスタイルをより円滑にすることが可能でし…

【Q&A 現在夫の両親との二世帯住宅の計画が進行中ですが不安でたまりません】

こういう場合、夫が両親との橋渡しをしようとすると必ずトラブルになります。 二世帯住宅は近年増えていますが、完成後のストレス増大など深刻な問題になっているケースもあります。二世帯で暮らす上で、建て始める前に夫婦でやらなきゃいけないことがありま…

【Q&A リビングイン階段はおすすめですか?】

リビングイン階段は、必ず子供が部屋に入るときにリビングを通るので、親子関係にとてもいいと言われています。確かにその通りでもあるのですが、あくまでもリビングイン階段は手段の一つ。それ以上に、普段の家の使い方や断熱気密を抑えた間取り計画をして…

【ハウスメーカー、工務店、設計事務所の違いを具体的に知っている人はいますか?】

急に「家が欲しい!」と思う人も少なくないのですが、多くの場合、住宅展示場に直行します。 しかし、その後、「思ったイメージのものがない」という人も少なからずいます。 いつ家を手に入れるかは別にして、上記3つの違いをイメージで捉えておくことは誰…

【Q&A)予算オーバーさせないための秘訣ってあるんですか?】

何度となくお伝えしている「予算オーバーをしないための秘訣」。 しかし、会う人会う人、予算オーバーする家の買い方をしています。 いくら情報発信しても無駄なのかなと思う反面、今回も予算オーバー させないための考え方をブログに書きました。 www.keizo…

【家づくり110番 Q&A)住宅ローンを借りるのはいいのでしょうか?】

経済不況な中、家を購入することやましてや住宅ローンを借りることに不安になっている人が多くいます。「住宅ローン=負債」という事実もあります。しかし、借り入れである住宅ローンを賢く活用する方法もありますが、日本で活用する場合、気を付けておかな…

【風水が活用できるとできない人】

風水や家相って誰でも活用できるツールのように思えますが、実は活用しようと思っても使えないタイプの人たちがいます。 またそういう状態で活用できたとしてもほとんど効果がありません。なぜなのか?実は風水や家相は自分の深層心理をキャッチする優れたツ…

【なぜ会社四季報の経営者の生年月日は元旦生まれが多いのか?】

会社四季報を見たことがありますか?それ以外にも会社のHPなどをみると経営者の生年月日を書いている場合、元旦生まれになっている人が意外といます。「めでたいときに生まれたんだな〜」と無邪気に思っていたのですが、風水や家相を学んでからは、なるほど…

【実際の設計で風水や家相は具体的にどのように組み込まれているのか?】

風水などを実際の設計にはどのように活かしているか? 具体的には、 1.周辺環境からこの敷地の特徴を読み解く 2.要望のライフスタイルと周辺敷地から読み解き、総合的に吉相の間取りをつくる 3.家族の生年月日から引っ越しする時期などを割り出し、逆…

【アンチ風水&家相の人は、情報操作で作られていた!?】

住宅業界に多い、アンチ風水&家相は、実は情報操作で作られている部分があります。 それとは別に、鑑定士のレベルがあまりにも低い人が多いことも事実はとしてあります。 しかし、結果として風水や家相の家がそこまで広がっていません。 結果からみると、な…

【実はかつて風水が大嫌いでした】

今でこそ、「住む人が幸せになる家」のためのツールとして風水や家相を探求してきましたが、実はかつて風水や家相が大嫌いでした。建築業界の敵とまで思っていました。そして業界でも同じように思っている人がたくさんいます。一般の人から見たら「風水は住…

【風水と家相の違いについて】

風水という言葉は多くの人がご存知ですが、今の日本に多く広まっているのは実は「家相」です。 なぜ、風水という言葉が広まっているかというと、家相をメディアで広めたとある有名人が「風水家相」という名前で広めたからです。 ですが、風水と家相は明確に…

【風水や家相で間取りを鑑定するときに何をみているか?】

前回から、風水や家相の話をしています。 風水や家相について、鑑定士の方が情報発信しているものは多くありますが、設計士が風水や家相を俯瞰的にみて、建てる立場にたった情報発信をしているものは限られています。 風水や家相のことに興味がある方は、シ…

【風水や家相って一体どうやって活用するものなの?】

住宅業界には、風水や家相を嫌っている業界人が多くいます。理由は、鑑定士との相性の悪さと、風水や家相に対する偏見もあります。しかし、家を建てようと思っている人の中で、風水や家相に興味を持っている人はたくさんいます。そもそも風水や家相って占い…

整理整頓が習慣を変える!

明けましておめでとうございます。年始1つ目のブログは、「整理整頓が習慣を変える」です。 年末年始に大掃除をした人には実感があると思いますが、大掃除後は清々しい気持ちになりませんでしたか?これは、整った空間が人の心理に作用しているのです。私が…

【これまでの環境引力から脱出するためのパワークェスチョン】

年末年始にぜひ考えたいのが、人生を飛躍的に書き換えるためのパワークエスチョンです。 1年の抱負を考える人とそうでない人の間には、夢や願望を実現させる力の差が歴然と開きます。 では、どういう抱負を描けばいいか? そのためのパワークエスチョンを今…

【マインドのことを知れば人生をコントロールする幅が広がる】

マインドとは「心の状態、精神」と直訳されますが、一般的には「よりよく生きるための心構え」としてマインドを整えることが出来れば、より人生を意識的にコントロールできると言います。ですが、このマインドの正体を理解しないとコントロールは難しいでし…

【あなたの人生の思いに前向きな動機が入っていますか?】

現在アメリカ国内での移動前の投稿なので、少し時間がおかしいです(笑)。今回は、家づくりで成功している人たちの、ツボとも言える秘訣をお伝えしています。毎回秘訣っぽい話を最近はしていますが、それくらい人生を楽しく充実したものにするために整えた…

【なぜ理想のライフスタイルが手に入らないのか?】

理想のライフスタイルのことを漠然とは考えるど、それが実現するとは思っていない人がほとんどです。しかし、そんな中で確実に理想のライフスタイルを実現する人も出て来ます。その違いは一体なんなのでしょうか?一番大きな要因は「当然のごとく理想のライ…

【あなたがそこに住んでいる動機があなたの人生にどう影響を及ぼしているか?】

日本の中で家を購入するときに一番多い動機は「家賃を払うくらいだったら住宅ローンの方がまし」というものです。この動機が悪いわけではないのですが、その家に住むと、住宅ローンのストレスばっかりかかる生活になってしまいます。このように、あなたがな…

1週間で250人がダウンロードした小冊子を改めて期間限定でプレゼントします〜1級建築士が教える「幸せを呼び込む!」部屋の使い方〜

ちょうど1年前にプレゼントした小冊子ですが、まだダウンロードしていない人から「欲しい」という要望があり、11月末までの期間限定ですが、プレゼントをします。部屋の使い方で、幸せを呼び込む事ができるって、眉唾物かもしれませんが(笑)、これまで1…

【ビジネスもプライベートも充実する「いい家」とは?】

いい家とは何でしょうか?私が考えている「いい家」とは、居心地のいい環境であることと、そしていつも応援してくれる家族が迎え入れてくれる家族関係があることです。 「充実した家族関係やライフスタイル」を後押しし、そしてその流れを発展させる環境設定…

【心の平安を得るためのマインドセット術】

以前、マインドは6つのカテゴリーに分かれると話をしましたが、その後「私は専業主婦なのですが、これをどのように活用すればいいか教えてください」という質問をいただきました。 とてもいい質問で、この質問に対する回答には全ての人における「心の平安を…

【情報過多の時代の情報入手方とは?】

100年前の人は、人生で手に入る情報量が本1冊分だったのに対して、日本だけでも今は1日200冊もの本が出版されています。 インターネットを見ても情報があふれていますが、自分にとって必要な情報を入手するにはどの様にすればいいのでしょうか?「情報を選…

なぜ多くの人が変わろうと思っても変われないのか?家づくりをしてきたから分かること

これまで、100件以上の住宅設計をさせていただいて分かったのは、人には大きく6つの価値観のカテゴリーがあって、どこに属しているか?を把握していてそれを意図的に活用している人が人生を楽しんで生きているということでした。例えば、専業主婦や会社…

その人の人生観で、人生を大きく二極化する時代になった

この見出しを見て「わぁ、今のタイミングで自分の人生と向き合うのはいいや!」と思う人とそう出ない人に分かれるでしょう。 どちらがいい悪いではなく実際に、向き合う人とそう出ない人で二極化が進んでいると感じます。それは今年になって精力的に書いてい…

ライフスタイルを決定づける「マインドセット」とは?

マインドセットという言葉は、自己啓発書やビジネス書などでよく使われています。 マインドというのは、あなたの信じている「観念」の状態をいいますが、これはライフスタイル全般に大きく関わっています。 そしてどのようなライフスタイルを築いていくか?…

どんどん好運に見放される人の特徴とは?

「自分は客だ」と言わんばかりに、お金を払ったら態度が変わる人がいます。 特に、家づくりの場合は、数千万円から数億円というオーダーのお金が動くので、その人の深いところから本音が出てきやすくなるのも事実。でも、それは誰にとっても同じですが、どん…

21世紀に資産になるのは「水」そして「空気」。特に家の中の空気状態は、家の資産生に直結する

長いタイトルになりました。引き続き、中国視察に行ったときに感じた「環境」に対することと、PM2.5や黄砂など中国が日本に及ぼしている影響、そしてこれから具体的にどのようにして家の環境を守っていけばいいか?をまとめました。 特に「家の中の空気が美…

中国視察から見えて来た中国と日本の省エネに対する格差

中国は、実際に訪れるのと情報だけで認識しているのとでは、全く違うというのが今回中国に行ったときの印象でした。 北京には、ほとんど新しい高級車しか走っておらず、自転車の大集団も全くいません。街中の緑も思った以上に多いです。マスクして歩いている…

家をすっきり片付けるには、「夫婦の会話と価値観」のすり合わせが重要

「ここに置いていたのに、どこにやった!」 「もう!邪魔だからあっちの棚によけたわよ!」 夫婦の間で、よく起こる会話です。なぜこのようなことが起こるのでしょうか?それぞれの「片付け」「整理整頓」に対する定義や価値観の違いが巻き起こすこの論争。…

どうすれば、罪悪感なく「もの」を手放せるか?

日本は先進国の中で、最も荷物が多い国民です。どんどんものを手に入れる割りには、手放すことをやっていないので、結局ものが増える訳です。日本人は、ものを捨てたり、手放したりするのが苦手なのです。その根底には「ものを捨てる罪悪感」があります。で…

繁盛する民泊 簡易宿舎運営に興味がある方が押さえるべき5つの視点

資産運用の中で、不動産投資する人が比較的増えてきましたが、「民泊運営」も一つの不動産投資としてこの数年注目を受けています。しかし2018年6月から運用されている民泊新法により、その勢いは少し鈍化していますが、実は着実に民泊運営などで利益を…

国連で話題になった地球温暖化についての考察

先日の国連で16歳の女子が地球温暖化に対するスピーチをして話題になっていますが、あなたはあの映像をご覧になってどのように感じましたか? 地球温暖化に関しては、正直色々な情報が錯綜していて、わかりづらい部分がありますが、その中でも真実として揺…

家族がいつも安定的に暮らすためにとても重要な家事室の役割とは?

昨日は、書斎や書斎に象徴されるような場所を作ることが父親にとっての威厳を確保するのに大切という話をしました。では母親にとってはどうなのでしょうか?母親の場合は、威厳を保つという事をせずとも、もともと影響力の強いポジションなので、逆に母親が…

家族バランスを取るためにとても重要な男性の威厳を保つ場所とは?

書斎を作るとその多くが納戸化している事実をお伝えしていますが、書斎の本質はもっと深いところにあります。 家族バランスを住環境の側面から保つための秘訣をお伝えしています。動画も合わせてご覧ください。 www.keizo-office.com

プロパガンダってご存知ですか?住宅業界における情報操作4つの事例

21世紀は情報戦争の時代と言われていて、世界レベルのプロパガンダから、各業界レベルのプロパガンダまで、「一体どの情報が自分にとって有益なのか」わからなくなって来ています。住宅業界もしかり。これからの時代はプロパガンダを見抜くセンスも必要で…

わが子をどこで勉強させればいいか?うまく活用できない家族の共通点とは?

子供部屋の使い方の話をすると「じゃ、どこで勉強させればいいですか?」という質問をよくいただきます。答えは、「家族と普段一緒にいる場所」なので、ダイニング、リビング、ワークスペースなどがそれらにあたりますが、実はうまく活用できない家庭も多く…

子供の年齢別における部屋の使い方とは?

八納のお勧めする子供部屋の使い方をまとめました。子供を将来的にどのように自立させて行くか?小さい頃から部屋の使い方を意識して行く必要もありますが、実は大学生になる頃からの意識づけも重要です。まだお子さんが小さい方も含めて、長期スパンで部屋…

【なぜ、日本人は掃除下手な人が多いのか?】

日本では、たくさんの片付け本が出ていますが、それだけ片付けるのが下手な人が多いことを示していますが、なぜこんなに片付けるのが苦手な人が多いのでしょうか? 一つは、昔の日本は物が少なかったので、そこまで片付けることが必要なかったこと、もう一つ…

風水って占いなの?

先日、風水の記事を書いたら普段の3倍ぐらいの人がその記事を読んでいたので多くの人が興味を持っていることを実感。しかし、この風水って一体何?占いなの?という素朴に思う人も多いので、その疑問にお答えします。 www.keizo-office.com

風水の間取り鑑定、こんな人は絶対に鑑定してもらってはいけない

風水などに興味がある人は、必見です。中途半端に、間取りを鑑定してもらおうと思うことがとても危険だと知ってください。人は思っている以上に、意識や考えに引っ張られるものです。また、安易に鑑定する人がいたら避けた方が無難です。ご自身で勉強しよう…

主寝室が人生を決める!

夫婦でどのように主寝室を使っていますか?その使い方を意識しておかないと、夫婦関係やこれからの人生に大きく影響する可能性があります。特にパートナーシップの4つのステージで自分たちが今どこにいあるかを把握することが「鍵」になります。「主寝室が…

「給食でいただきます!と言わせるのはおかしい!」

以前ラジオであったこの投稿を見てあなたはどう思いますか? この人の言い分は「給食代を払っているのにおかしい」というもの。 違和感ある人と、そうでない人がいるかも知れません。 私は、こういう人が出てきた理由の一つにキッチンの使い方が影響している…

玄関の機能をしっかり把握すると、日々の気分のよくなりますよ

家っていうのは、漠然として使うのと部屋の具体的な機能を把握した上で使うのとで日々の感覚が全く変わってきます。 今回は代表的な部屋の機能や幸せを引き寄せる部屋の使い方のワンポイントメモなどをお伝えします。全編をみたい人は、PDF資料のダウンロー…

子育てが断然楽になる家の使い方と育児 8つの視点とは?

ブログや書籍を通じて、基本的な家の使い方である「基本のき」を伝えてきましたが、今回は実践的にもう一歩踏み込んで、それぞれの家庭で子育てが断然楽になる家の使い方と育児の関係性をまとめ上げました。 世の中には、色々な育児法がありますが、家の使い…

わが子の才能がぐんぐん伸びる家の秘密♪をプレゼントします

♪がついた少し可愛いタイトルですが(笑)、「家の基本性能を知らないと、無意識に習慣がその環境に左右される」と言われると少しビビりそうだと思います。子供にとっての家はまさに「人生を生きるためのOS」を作り上げる場ですが、そのOSが将来、不自由なく…

わが子を将来パラサイト化させないために知っておきたい4つの視点とは?

【わが子をパラサイトにしないための4つの視点】 最近8050問題をはじめ、引きこもり、ニート、パラサイトなど色々な状況が起こっています。住環境の側面でどうすれば、パラサイト化させないか?をまとめました。 www.keizo-office.com